流体力学基礎の概要

吐出量や揚程など流体力学の基礎について学びます。


ポンプシステムの流体力学には、3 つの主要な要因が関係しています。それらは吐出量、揚程、軸動力です。

記号ではQ、H、Pです。このショートモジュールでは、これら三つの基本的な要因とその相関関係について説明します。それでは始めましょう。

吐出量(Q)は、通常m³/hで表示されます。簡単に言えば、流量は水の量を意味し、ポンプはその吐出量を所定の時間内にパイプを通して送水します。

そのため単位では、m³/h を使用します。揚程(H)とは、ポンプが出すことのできる圧力を意味し、ポンプがくみ上げることのできる水の高さを示します。

つまり、ポンプの揚程が20 メートルの場合、大気中に水を20メートル持ち上げることができることを意味します。最後に、軸動力(P)についてです。

名称が示すように、軸動力は水が移動するときの力と速度を意味します。軸動力の単位はキロワット (kW) です。

力は前に述べた吐出量(Q)と揚程(H)との関係に依存するため、軸動力の測定は次の式を使用します:P = Q x H x cこの計算では、c は定数でポンプの効率性、重力レベル、送水対象の流体により決まります。

ポンプの吐出量または揚程を倍増する場合は、自動的にポンプの軸動力も倍増する必要があります。

吐出量と揚程の両方を倍増する場合は、エネルギー使用量は4倍にします。

以上が流体力学の基礎についての説明でした。ありがとうございました。

コース概要

モジュール
モジュール: 3
完了時間
完了時間: 8 分
難易度
難易度: 初級